|
|||
独自ドメインと有料サーバを使う意味 私は現在、このブログ以外にもサイトやブログをいくつも運営しているのですが、その大半は、有料のサーバ(ロリポップ)を利用しています そして、有料サーバを利用している分には全て独自ドメイン(ムームードメイン)を取っています アフィリエイトを始めて数カ月は無料サーバを利用していたのですが、あまりにもサーバが不安定だったので有料サーバへと移転することにしました 無料のHPスペースやブログは気軽に開設できるのが、とても魅力的です 確実に稼げるかどうかなんて分からない内から、サイトへドメインやサーバ代を投資するのは結構な勇気が いるとは思います でも、タダで利用させてもらうということは、それなりのリスクがあります ある日突然、HPスペースの廃止の連絡が来るかもしれません(例:isweb、cool online) もしそんなことがあれば、また別のサーバを探して引っ越し作業&被リンク先への移転連絡をしなければいけませんし、SEO的にも最悪です また、廃止まではいかなくても、急にサーバ側の配信する広告表示が増えてしまうことだって珍しくはありません 更新が一定期間以上も空いてしまうとページTOPに広告表示されることだってあります(例:FC2WEB ![]() 放置前提でサイトを作っている身としては、これはとてもキツイです 私自身も、無料ブログで広告表示も少なくて評判も良くて、というところでブログを開設してみたら、数か月もしないうちに広告量が増え、「広告を非表示にできる有料会員を募集します」みたいな告知に愕然とした記憶があります 要は、「広告少ない」という謳い文句で利用者数を集めてから、広告をいきなり増やして有料化システムを後出し、なんですよね 一旦、作ったサイトやブログはそう簡単には移転できませんし、そうなったら仕方なく広告表示に耐えるか、有料化に乗ってしまうしかありません 広告を貼って稼ごうと思ってるブログやサイトに、自分が貼った以外の広告が表示されるなんて大問題 そんな不本意なことは我慢できないので、私は最初から有料サーバを利用なんです また、独自ドメインを取っているのは、万が一利用サーバが廃止や値上げになった場合、そのドメインを持って他サーバへ移転することができるようにです たとえサーバが変わっても、URLが変わらなければ何も問題はないですからね ただし、独自ドメインや有料サーバを使う場合には更新期間があることをお忘れなく! うっかり更新するのを忘れてしまったら、大事なサイトが消えてしまいます 最近は「ドメインのリサイクル」なんてのもあるみたいですから、更新するのを忘れて慌てて再登録しようとした時にはドメインを先に他人に使われちゃってた・・・なんてことにも?! >次のページ |
|