アフィリエイトサイトの寿命は両極端です
何年もアクセス数を維持していくことができるサイトと、とりあえず立ち上げたけど工事中だらけのまま終わるサイトと・・・
特に子供の成長と共に忙しさが増してく主婦ママのサイトは、本当に両極端 自分の時間がだんだん取れなくなると、サイトは放置気味に
これは仕方ないことなんだけど、とても残念です
広告って鮮度が命なので、放置し続けてしまうと傷んで(リンク切れして)しまいます
で、収入も激減⇒面倒になって、さらに放置 そして、サーバの更新をせずに消えていってしまう・・・
私は主婦向けのサイトも運営してるのですが、相互リンク先のリンク切れチェックをすると大量のデッドリンクに遭遇してしまいます
そういった消えていったサイトを思い出してみると、とても新しいサイトが多いんですよね
つい最近に相互リンクしたばかりなのに・・・というパターンがほとんど
反対に、古くからお付き合いさせていただいてるサイトは、本当に長い!
私がサイト運営を始めたよりも、もっと前から運営されているところはいつまでも元気なんです
長い分だけコンテンツの蓄えも充実していますし、被リンク数も莫大 ファンも多く、アクセス数も安定していて、他サイトやメディアで取り上げられることもしばしば
定期的に独自企画(○周年記念や○万アクセス記念、など)で、さらに集客されていることもあります
アフィリエイト主体のサイトは実益が無いと続かない
サイトを立ち上げてみたけど、思ってたよりも稼げなくて諦めてしまう方も多いと思います
特に最初の半年間は収入もなく、アクセス数も安定せず・・・というケースがほとんどですから、とても効率悪く感じちゃいますよね
人気サイトに影響を受けてサイトを作っても、独自コンテンツが無ければ単なるサル真似サイトで終わってしまいます
勿論、特徴の無いサイトには人は集まりません
相互リンク先の更新履歴から埋もれた瞬間にアクセスはなくなります
広告収入目的で始めたからと、所構わずにバナーを貼りまくるのは頑張りどころを間違えてるとしか言えませんし、それではいつまでたっても稼ぐことはできないでしょう
でも、そのことに気付かずに消えて行ってしまう・・・勿体ないですよね
そして、有料サーバ利用だとNot Foundになり、無料サーバ利用だと半永久的に放置状態で強制ポップアップ広告に埋もれてしまいます