アフィリエイトを始めようと思った時に、まず決めなきゃいけないのは「ブログか?サイトか?」
これって結構悩むところだとは思うんですが、それぞれに利点があるのでケースバイケースだと思います
放置前提で継続的に集客していきたいのなら、何と言ってもサイトです
でも、サイトは最初の構築やアクセス稼ぎに時間がかかったりと、公開できるようになるまでがとても手間がかかります
反対に、ブログは1記事でも書けたなら即オープンも可能
ping送信することで投稿する度に自動的な宣伝効果もあります
集客に即効性があるので、リアルタイムで人を集めたい時に便利ですよね
でも、ブログの場合は記事に鮮度があるので、新たに記事をUPすれば古いものはどんどん奥へと埋もれていきます
放置していると検索エンジンからも埋もれやすく、更新しないようになるとアクセスも激減です
逆に考えると、古い記事がリンク切れしてても深いところに隠れてバレにくいってことでもあるんですがw
では、アフィリエイトに向いている&最適なブログとは?
webスペースを用意してMTなどで構築していく方も多いとは思いますが、簡単に登録できるブログサービスを利用するととても手軽です
無料で登録できるところも多いですし、試しにいろいろと使ってみるのも良いと思います
有名なところだとポータルサイトからのアクセスも見込めますし、ブロガー同士の交流もあったりしますしメリットはたくさんあります
でも、アフィリエイトするつもりでブログを探すなら、いくつかの条件があります
・ブログに強制表示される広告が少ない
・テンプレートの編集がしやすい
・XMLでのサイトマップが自動作成される
・自動でping送信ができる
・SEOに強いサブドメイン表示のURLであること
以上は、私には必須項目です
一つでも欠けていたら、即効で移転です
その他にも、以下があれば満足♪
・独自ドメインが可能
・インポート&エクスポート機能がある
私も一時期はいろんなブログサービスに登録して、ブログジプシーのような感じになっていたことがあります
有名どころのブログを片っ端から利用してみました
でも、なかなか落ち着くことができず、後々に何らかの不満が出ては他へ移転して・・・を繰り返していました
今現在のところは、JUGEMと統合されたロリポブログとFC2ブログで落ち着いてます^^
どちらでも複数のアカウントを取って利用しています
以下は、私が実際に使ってみて感じたブログサービスのメリット&デメリットです
<メリット>
・テンプレ編集の自由度が高い
・xmlのサイトマップが作成できる
・ロリポップユーザーなら有料版(広告なし)を利用できる
・独自ドメインが可能
・URLがサブドメイン形式
<デメリット>
・使っているブラウザによっては記事投稿画面が対応していない(explorer9だとシンプルエディターでないと固まってしまう^^;)
・有料版でないとモバイル版のテンプレートの編集ができない
<メリット>
・テンプレ編集の自由度が高い
・xmlのサイトマップが作成できる
・同じアカウントでアクセス解析やメールフォーム、WEBスペースが使える
・URLがサブドメイン形式
・ポータルサイトからのアクセスも多い
・更新し続けているうちは表示される広告がほとんどない
・月300円の有料プランなら独自ドメインの使用可能で、保存ファイル容量も拡大
<デメリット>
・更新が1カ月空くと記事トップに広告が表示される
・無料版のURLに「blog」と入っている
<メリット>
・1つのアカウントで最大100ブログまで作成が可能
・ブログを量産した時には管理がとても楽です
・ブログURLもサブドメイン表示なのとテンプレのカスタマイズの自由度が高いのでSEO対策しやすい
・独自ドメインが可能
<デメリット>
・管理画面がややこしい・・・
・テンプレをいじる時には根気が必要です^^;
・ツールを使って記事を大量作成したりすると即効でアカウントが取り消され、全ブログが消えます(経験談w)
<メリット>
・楽天市場のアカウントがあれば即開設できる
・フリーページ機能でサイト風にカスタマイズできる
・楽天市場でレビューを書いた物はお買い物履歴としてアフィリンク表示できる
・BBS機能もあるのでブロガー同士で交流しやすい
<デメリット>
・広告が多すぎる
・テンプレ編集に制約があり、自由度が全くない
・自動でping送信できない
・広告リンクは楽天アフィリエイトとリンクシェアしか貼れない
<メリット>
・テンプレートが多い
<デメリット>
・管理画面が重い
・有料版でないとエクスポート機能が使えない
<メリット>
・ペタ機能などでブロガー同士の交流が活発
・アメーバピグと連携している
・有名人のブログが多い
<デメリット>
・広告が多い&大きい
・有料版が割高(月980円)