他サイトとリンクを貼りあって、アクセスを回していただけるのはとてもありがたいですし、被リンクが増えることはSEO的にも効果的です
特にジャンルが同じサイトさんとなら、サイトテーマに沿ったアクセスが期待できます
だけど、リンクの貼り方ってとても重要です
私は各サイトにリンク集ページを作って、ジャンルごとに分けてリンクするようにしています
勿論、同じページにズラズラっと何サイトも詰め込んでリンクするのではなく、1ページに貼るサイト数も最大で20~30と決めて
でも、相互リンクの申し込みをいただいた時、相手のサイトのリンクページを必ず確認するのですが、 「ん?これは・・・」 と思ってしまう時も少なくありません
1ページに大量のサイトをジャンル関係なく並べてるだけのリンク集とかって、被リンクとしての効果なんてありませんよね
自分のサイト名を探すのに必要以上に時間がかかってしまうなんて、どうなんでしょう?
細かいフォントで詰め詰めになったサイト名とか、うんざりです・・・
相互リンクなのに、リンク条件に差があるのは、正直言って良い気分ではないです
もちろん、雑なリンク集を見て、訪問者がそれを利用するとは思えません
アクセス解析を見てみると、リンク集ページが検索に引っかかって、そこから人が来てくれることがあります
きっと、リンクしているサイトさんのサイト名や紹介文が検索ワードにヒットしているんでしょう
つまり、リンク集ページだって、ひとつのコンテンツなんです
同じジャンルのサイトのリンクをまとめておけば、そのページも一つのテーマに沿った(リンク集という名の)コンテンツ
それなりに大切に作らないといけないんです
また、リンク集ページではなく、TOPページの下部などに「TOP相互」しているのをよく見かけます
この「TOP相互」って、アクセス数の少ない時には大きな助けになるんですよね
リンク集ページよりもアクセスが移動しやすいですし、相手サイトにアクセスランキングが設置してあれば楽に上位表示されたりして、またそこからアクセスをいただけたり・・・
でも、サイトの規模が大きくなりアクセス数も安定してくると、段々これが足手まといになってきます
下手をすると、せっかく来てくれた人をTOPしか見せずに他サイトへ回してしまうことになりかねないんです
だけど、一度貼ってしまった相互リンクは自分の都合だけではなかなか剥がしにくい・・・
私はTOPページはサイトの顔だと考えているので、サイト(ショップ形式は除く)のTOPには広告は貼らないようにしています
なので、TOPだけ見て移動されてしまうと、何の収入にもつながらないんですよね
TOP相互をしなければ、最初のアクセスを稼ぐのはとても苦労するかもしれません
でも、後悔するのが嫌ならば、TOP相互のスペースはできるだけ作るべきではないと思います
勿論、被リンクとして協力いただいてる相互リンク先は大切にしたいですし、たくさんのアクセスをいただいているところにはできるだけお返ししたい
・・・そういう場合は、アクセスランキングを設置するようにしています
ランキングなら、自分の判断でいつでも外すこともできますしね^^