何気なくブログに投稿した記事が、思った以上によく書けてたので、後からサイトに転載してコンテンツにしてしまう
特に珍しいことではないと思います
少なくとも私は、かなり頻繁にしてます^^
現に、この「子育てママのアフィリエイト」で公開している文章は、8割くらいはブログ「子育てママのサイト運営記」でUPしたり、UPしかけた記事の転載です (ブログの管理画面で書いたものの、そのまま投稿せずに移動させたものも多いです)
おかげでブログの記事数が一向に増えません・・・^^;
※この記事もブログからの転載ですw
私の場合、サイト用に記事を書こうとすると張り切り過ぎてしまって、逆にアイデアが浮かばなかったりすることがあるんです
でも、ブログ用と思えば少しは楽 ブログの利点は気軽なこと
で、気負いせずにブログ用にと書いたものを読み返して、 「コレ、使えそうかも?」 と思えてきたら、有効活用しないと勿体ないですよね?
ブログ記事のままだったら、日が経つにつれてドンドン埋もれていってしまうんですから
また、長年続けている雑記ブログ(ほぼ日記)の記事をカテゴリで抜き出して、別のブログを作ってしまうこともあります
更新停止して放置しているブログから記事を掘り返してくることだってあります
新しく作ったブログのボリューム出しに、別ブログの過去記事を持ち出してくることもあります
場合によっては複数のブログから寄せ集めてくることも・・・
書いた当時はただの日記のつもりでも、その後のまとめ方次第
集客やテーマを考えずに書いたものだって役に立つ日が来るかもしれません
例えば休日に地元で遊んだという記事だって、数が集まれば地域情報系の口コミブログに変身です☆
ペット用品の物販サイトへ、愛犬について書いた記事を転載すれば、リアル感をプラス!
とりあえず書く習慣って大事
過去記事は財産です
しかも、転載すると言っても100%オリジナルですからね
著作権侵害のコピペブロガーとは違います^^
ただし、使い回す場合に注意しないといけないのは、転載した後に元記事は削除(あるいは非公開)にすること!
放置してると重複コンテンツになって検索エンジンからの評価が下がってしまいます