グーグルアドセンスを貼る場合、広告の貼り方に気を配ることでクリック率を上げることができるということを以前にも書きました
でも、せっかくサイトに馴染ませるように貼った広告でも、表示される広告内容がイマイチ・・・
だったら、やっぱりクリック率は上がってはくれませんよね
そこで、アドセンスの競合広告フィルタという機能を利用します
自分のサイト上で表示されているアドセンスの広告をよく見たことはありますか?
サイトの内容にそぐわないものは表示されていませんか?
あるいは、「ん?これってどうだろ・・・?」というような、怪しげなものは表示されていませんか?
自分で見てクリックしたくならない広告は、訪問者だってクリックしてくれるはずはありません
納得できない広告は、貼っていても意味はありません
しかも、やたらと怪しげな広告ばかりが並んでいてはサイトの品位を下げることにもなりますし、訪問者からの信頼もダウン↓です
もし自分が他のサイトでその広告を見たとしてもクリックすることはないなぁ、という広告が出ているのなら、フィルタ機能を使ってブロックしてしまいましょう
アドセンスで表示されている広告主のURLを入力して、「変更を保存」するだけです
この時、URLを確認するために広告をクリックするのは絶対にしないでくださいね
規約違反でアカウント削除されてしまいますから・・・
表示URLを確認しながら書き写すか、AdSense プレビュー ツールを使うか、ショートカットのコピーなどでURLを取得するかをしてください
より適切な魅力的な広告が配信されれば、クリックされる確率は必ず上がってくれるはずです