ブログは更新しなくなると検索エンジンからは一気に埋もれてしまいます
でも、サイトと比べると即効性があるので、期限のある情報を発信するのに向いています
例えば、イベント情報やタイムセールス、懸賞情報など サイトとは違い、ブログにはping送信やトラックバックといった集客に便利な機能があります
ping送信先はたくさんありますが、主要なブログ検索サイトとBlogpeopleは外せません
他にも「ping送信先」で検索すると、国内外の送信先を紹介しているサイトがヒットします
でも送信先をあまりにも増やし過ぎると更新時の送信エラー連発でストレスになることも・・・
My Yahoo! http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2 Google ブログ検索 http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2 BlogPeople http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates gooブログ http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC |
同じテーマの記事をUPしているブログへはトラックバックを送ってみても良いとは思いますが、相手のブログへのリンクを記事内に貼っておくことを忘れずに (リンクがないと拒否する設定になっている場合もありますし、スパムではない証と一応の礼儀として)
また、ブログによっては予約投稿ができるものもありますので、時間や日付を変えることで集客効果を上げることができます
例えば、ブログランキングに参加している場合なら、ランキングで新着アイコンが表示される時間をターゲットの生活時間に合わせて調整です (ターゲットが主婦層なら家事がひと段落する9時頃~、OLならランチタイムや帰宅時間帯など)
他にも、毎日更新するのが大変なら、まとまった時間に数日分の記事を書いてから日付を変えてUP
更新頻度の高いブログに見せることができます♪
自分のブログでコメントを受け付けている場合なら、同じようにコメントを受けているブログに足跡やコメントを残して交流することでもアクセスアップにつながります
コメント欄経由もあれば、そのコメントがバックリンクの1つになることも
それから、私はブログを併設させているサイトには必ずと言って良いほど、RSS表示用ブログパーツを置くようにしています
中には、1つのブログを複数のサイトのTOPでRSS表示させていることもあります
利用させていただいてるのは、FeedWindのブログパーツです
余計な広告表示もなく、とてもシンプルなので利用している方は多いと思います
RSSをサイト上に表示させる目的は、サイトTOPのボリュームUPとブログ⇔サイトのアクセス誘導です
でも、ブログのRSSを表示することで、常に最新記事がサイトTOPで確認できるのは、ユーザビリティー的にもとても良いはずです
わざわざブログへのリンクを踏まなくても、更新状況を伝えることができるんですからね
また、半放置でコンテンツに動きがないサイトにとって、多少なりとも更新があるブログの役割は大きいです
自分自身が訪問者側に立った時、サイト内に何かしらの動きがあると、少し安心しませんか?
反対に、全く動きが感じられないと「もしかして古い?」「いつの情報?」と不安になることはありませんか?
たとえ放置サイトのつもりで作っていても、放置しているのが訪問者にバレバレなのはあまり良いことではないと思うんです
ブログなら携帯からも更新できますし、たった1行でも、たった1画像でも1記事になるのも忙しい主婦としては助かります
勿論、記事を書くたびにサイトの被リンクが増えていくのもメリットの1つです
それだけでなく、ブログの方でもサイト上に新着記事が表示されていることで、書いた記事をより多くの訪問者にアピールすることができます
記事タイトルを見て、ブログへのアクセス移動の可能性もでてきます
サイトとブログを1セットにすると、いろいろな面で補足し合えるのでオススメです♪
その他には、同じブログサービス利用者間での交流機能として、足跡といったものがありますよね
アメブロならペタ、JUGEMの場合ならLOVE機能でしょうか
これって、精力的に利用してしてる方は全体の何%くらいなんだろう?といつも気になります
ブログサービス側は「アクセスアップに効果的!」みたいな感じの売り文句で勧めてますが・・・
基本的に私は、こういったものは利用してません
ほとんどのブログでも足跡系のボタン表示は非表示にしています
できるだけ放置を目標にやってるので、こいういうマメなことを始めてしまってはキリがないから・・・
それに、以前にFC2ブログで自分ところに付けられた足跡を見てみたら、大半が同業者さん(?)だったんですよね
アフィリエイターにアフィリエイト商品を勧めても、お客さんにはなってもらえる訳がないですよね・・・
トラックバックやコメントなら、その同業者さん(?)のブログを訪問した他の人の目につく可能性はありますが、提供されるブログサービスによっては足跡の閲覧はブログ管理者のみなこともあります
となると、とっても無駄な作業な気がしませんか?
勿論、ブロガー同士の交流ツールとしては使い方次第ではとても便利だと思います
アクセスアップやランキングアップには効果あるのかもしれませんが、収入アップとなるとちょっと疑問が残ります^^;